2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 admin@veritas 市場動向 住宅着工戸数 2019年8月 住宅着⼯⼾数データ 8⽉の住宅着⼯⼾数は76,034⼾で前年同⽉⽐▲7.1%、季節調整済年率換算では前⽉⽐▲2.1%でした。 前年同⽉⽐と季節調整済の違い 前年同⽉⽐と季節調整済の違いを解説します。 データはできれば前⽉ […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月19日 admin@veritas 市場動向 首都圏マンション市場 2019年8月 不動産経済研究所の⽉次データの発表です。 ⾸都圏での新築マンションの発売⼾数は前年同⽉⽐で+21.1%の1,819戸でした。契約率(発売したマンションが成約に⾄った率)は75.4%で、好不調の分かれ目と⾔われる70%を5 […]
2019年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年9月2日 admin@veritas 市場動向 住宅着工戸数 2019年7月 住宅着⼯⼾数データ 7⽉の住宅着⼯⼾数は79,232⼾で前年同⽉⽐▲4.1%、季節調整済年率換算では前⽉⽐▲1.3%でした。 前年同⽉⽐と季節調整済の違い まず前年同⽉⽐と季節調整済の違いを解説します。 データはできれば […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 admin@veritas 法令解説 宅地造成工事規制区域ってなに?【不動産鑑定士が解説します】 不動産屋さんのウェブサイトや店頭などで物件情報を見ていると「宅地造成工事規制区域」という記載を見かけることがあるかと思います。一体何なのか分からないと不安に思うかも知れませんので解説します。 何が規制されるのか 宅地造成 […]
2019年8月22日 / 最終更新日時 : 2019年8月22日 admin@veritas 市場動向 首都圏マンション市場 2019年7月 不動産経済研究所の⽉次データの発表です。 ⾸都圏での新築マンションの発売⼾数は前年同⽉⽐で▲35.3%でした。契約率(発売したマンションが成約に⾄った率)も67.9%と、先月よりは改善したものの好不調の分かれ目と⾔われる […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 admin@veritas 市場動向 住宅着工戸数 2019年6月 住宅着⼯⼾数データ 6⽉の住宅着⼯⼾数は81,541⼾で前年同⽉⽐で+0.3%、季節調整済年率換算では前⽉⽐+2.4%でした。 前年同⽉⽐と季節調整済の違い まず前年同⽉⽐と季節調整済の違いを解説します。 データはできれ […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2019年8月19日 admin@veritas 市場動向 首都圏マンション市場 2019年6月 不動産経済研究所の⽉次データの発表です。 ⾸都圏での新築マンションの発売⼾数が前年同⽉⽐で▲15.0%でした。契約率(発売したマンションが成約に⾄った率)も65.9%と、先月よりは改善したものの好不調の分かれ目と⾔われる […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月11日 admin@veritas 法令解説 農地にアパートは建てられるか?【不動産鑑定士が解説します】 親から相続した土地が農地だけれどもあなたは何年も会社に勤めていて農業を継ぐことはできない。 土地の周囲を見てみると、昔は全部畑だったけれども今は建物がぽつぽつ建っている。 せっかく相続した土地なので売らずに有効活用したい […]
2019年7月6日 / 最終更新日時 : 2019年7月6日 admin@veritas 市場動向 住宅着工戸数 2019年5月 住宅着工戸数データ 5⽉の住宅着⼯⼾数は72,581⼾で前年同⽉⽐で▲8.7%、季節調整済年率換算では前⽉⽐▲3.3%でした。 前年同⽉⽐と季節調整済の違い ここで前年同⽉⽐と季節調整済の違いを解説します。 データはでき […]
2019年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月1日 admin@veritas 法令解説 街並みを整える建築協定【不動産鑑定士が解説します】 物件の購入を検討しているときに不動産屋さんから「ここは建築協定があります」と言われたことはありませんか? 建築協定は、街並みを整えるために法律(国会で決める)や条例(地方議会で決める)によらずに地権者が自らどのような建物 […]